Ganjapon - グランジャポン

Something Special ~おいしいのその先に~

野堀貴則「いつの季節もロゼワイン日和」
スペインのロゼワイン

スペインのロゼワイン
野堀貴則

野堀貴則

「estación エスタシオン」オーナーシェフ。神楽坂の人気スパニッシュ「エルプルポ」を経て2015年にモダンスパニッシュとロゼワインをコンセプトに「エスタシオン」をOpen。数年前から年に一回、スペイン地方の郷土料理を学ぶ旅を続けている。特にガリシアが好き。ソムリエの資格も所持し、ワインにも精通。

  • @estacion_kagurazaka:Instagram

東京神楽坂エスタシオンの野堀です。
今回はスペインのロゼワインのお話しを少ししたいと思ってます。
みなさんが思うロゼワインってどんなイメージがあるでしょうか?
日本だと桜の時期や晴れた昼下がりの時間に飲むとか、あるいは少し甘いワイン?なんて。
ヨーロッパでは地中海の海沿いのテラスで青空の下気持ちよく飲めるワイン。
と、どちらかというと明るいイメージなのかな。
エスタシオンは2015年にOpenしたモダンスパニッシュのお店ですが、当初からコンセプトとしてスペインのロゼワインを推してます。
なぜロゼワイン?大丈夫?売れる?と当初はいろんな方に言われたもんですが、僕は自身のお店をやる前からロゼワインってなんて万能なんだ!最高じゃないか!って思ってたのでなんの心配もしてなかったですが(笑)
エスタシオンでも常に5〜7種類のロゼワインがグラスで飲んでいただけます。

スペインのロゼワインの消費は地方毎に全く異なります。やはり、地中海に近いカタルーニャ州やバレンシア州、伝統的にロゼを造ってきたナバーラ、ソモンターノ、シガレス、リオハ(クラレット)などでの消費が主で、それ以外の地方ではロゼを飲む光景はあまり見られないというのが僕の印象です。
消費地では、多様化も進んでいます。昔ながらの色の濃いシンプルな果実味のロゼ以外に、プロヴァンスのようなサーモンピンク、タマネギ色系の薄く、繊細で、酸を活かしたタイプが増えていますし、また、白と赤同様の立ち位置でタンニンや酸を醸し樽で寝かせ長熟のポテンシャルを持たせたロゼワインなど。
僕自身はカタルーニャ地方のナチュラルな造り手達のロゼワインがこの頃は好きです。
ここ数年は現地のレストランソムリエさんたちも認識を高め、コースのペアリングに積極的に取り入れてるようになったと感じます。

ロゼワインの魅力はなんといっても料理との相性がいいことでしょうか。
直接圧搾から造られる淡いタイプだと生の魚介や野菜などの冷菜。
少しセニエしたタイプなら豆の煮込みやグリルした鶏肉や豚肉の温菜。
しっかりとした濃いルビー色のタイプなら、内臓系の煮込みや焼いた仔羊や牛肉、アロス(お米料理)などの主菜に。
そして、ロゼワインは温度帯でコントロールすると更に面白い。
白ワインのような冷たい温度で酸味を引き出して冷製料理にペアリングしたり、赤ワインのように少し温度上げて果実味とタンニンを引き出して温かい料理に合わせたりと。素材との相性もよく白ワインや赤ワインだと寄り添えない懐の深さがロゼワインにはあります。
ご自宅でもどんな料理にも合わせてくれるので冷蔵庫には常にロゼワインがあるといいですね!

まだまだロゼワインの魅力はありますが、長くなるので今回はこのくらいで(笑)。
グランジャポンさんでは、スペインのいろいろなタイプのロゼワインが買えます!
この機会にドップリとロゼワインの虜になるのもいいかもしれません。

野堀貴則

野堀貴則

「estación エスタシオン」オーナーシェフ。神楽坂の人気スパニッシュ「エルプルポ」を経て2015年にモダンスパニッシュとロゼワインをコンセプトに「エスタシオン」をOpen。数年前から年に一回、スペイン地方の郷土料理を学ぶ旅を続けている。特にガリシアが好き。ソムリエの資格も所持し、ワインにも精通。

  • @estacion_kagurazaka:Instagram

カテゴリ:

タグ:

© 2006 Granjapon.